アジ、メバルを狙うためのライトゲーム専用マイクロミノーとして誕生したのが『海太郎 アメミノー』(アジ、メバルの頭文字をとって命名)、村上晴彦氏が「自信作」と評する仕上がりで、アジ、メバルだけでなく、多くのフィッシュイーターを狙うことができる。村上氏の解説とともに詳細を紹介しよう。
『アメミノー』のラインナップは全4種。
「48SR-SF」(シャローランナー-スローフローティング)
「48SR-SS」(シャローランナー-スローシンキング)
「48MR-SF」(ミッドランナー-スローフローティング)
「48MR-SS」(ミッドランナー-スローシンキング)
さっそくそれぞれをクローズアップしてみよう。
表層攻略に特化したモデル 「48SR-SF」 全長48mm 自重2.3g
村上「SRはスローリトリーブだとまっすぐに泳ぐ。いわゆるI字系(あいじけい)アクション。リトリーブスピードを速くするとウォブンロールアクション(※)します。足元まで動きを破綻することなく泳ぎ切ります」
SFは静止状態で海面に浮く浮力設定。巻き速度の遅速をさまざまに使い分けて誘うのが基本で、速巻きからゆっくり巻きにして誘う、可変アクションという誘い方もできるとのこと。また、リトリーブして潜行させたあとで止めるとじわりと浮いていく浮力設定なので、この浮いていく合間もターゲットを誘うことができる。海面に浮かべたまま流れに乗せてターゲットの頭上へ送り込むなど、まさに表層攻略に特化した仕様だ。
遠投&風の中での表層攻略モデル 「48SR-SS」 全長48mm 自重2.7g
村上「SSはゆっくり沈んでくれる浮力設定なので、風があるなかで表層をゆっくり引きたいときにやりやすいんですよ。SFとSSの2種があれば少々厳しい状況でも表層チェックがきっちり行えます」
基本的なアクションはSFと同じだが、こちらはゆっくり沈むタイプ。またSFよりも若干重量があるので飛距離が出せると村上氏。つまり広範囲をサーチしやすい。また、沈む特性を活かして少し深いレンジまで探ることができる。そしてSSならではなのが、リトリーブして泳がせてからのフォールアクションで誘えることだ。これはSFとは真逆の誘い方といえる。
セミロングリップが強アピール 「48MR-SF」 全長48mm 自重2.3g
村上「48SRの2種よりも深いレンジを探ることができて、アピール力が高いハイピッチタイトウォブリングアクション(※)がMRの特徴です。アジ、メバルに限らず、ライトゲーム全般でミノーを使うことを考えると48MRのほうが汎用性が高いですね」
※)ルアーが強くこまかく左右に振れ動くアクション。水をかき混ぜる力が強く、周囲の魚へルアーの存在を知らせるアピール力が高い
ハイピッチタイトウォブリングアクションは広範囲にミノーの存在をアピールする力もさることながら、ターゲットに反射的に口を使わせる力も持っている。村上氏いわく、桟橋の下や波止際にいるシーバスにはもってこいのアクションとのこと。
このモデルの最大潜行深度は1mほど。MRの名にふさわしく、広いレンジを泳がせることができ、アクションによるアピール力、そしてSFの特徴を活かして、潜らせて止めて浮かせて誘うという使い方が可能。汎用性が高いというのも納得な話だ。
ハイアピールとフォールアクションが効く 「48MR-SS」 全長48mm 自重2.7g
村上「MRSFと同形状、同アクションでゆっくり沈む設定です。MRSSは遠投力が増すので、より広範囲をサーチでき、沈む特性でより深いレンジを探ることができます。ハイピッチタイトウォブリングアクションのあと、止めてフォールアクションで誘えるので汎用性も高まります」
風がある中でも遠投することができ、広範囲にミノーの存在をアピールすることができる。強いアクションからのスローフォールは多くの魚を刺激してくれるだろう。
4種とも村上氏が妥協せずトライ&エラーを行って微調整したうえで完成したミノーである。それぞれに得意とする部分が違うので、潮や風など状況変化が起こりやすい海のライトゲームで大活躍してくれる。