Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

SWエディションで復刻!『海太郎 ハンハントレーラー』

『ハンハントレーラー』は第2次バスブーム真っ只中に村上氏の手によって「TSUNEKICHI」からリリースされました。

小さめのワームながら独特の形状によってこのサイズからは想像できない高いアピール力を持っています。

『ハンハンジグ』とのコンビネーションは当時のバスシーンを席巻しました。

このコンビにお世話になったという方も多いのではないでしょうか?

ユーザーのみなさまから復刻の要望はISSEIにもたくさん寄せられて続けており、その声にお応えする形で、ついに2024年秋『ハンハントレーラー』の復刻が決定しました! 

小さめのワームながらとにかくアピール力が高い。フィールドを海に変えてもその効果は発揮されます

ただ復刻させるのではおもしろくない。

そこで「海用」としてリリース!

「えっ、海用?」

そんな声が聞こえてきそうですね。

これには2つの理由があります。

・ハンハントレーラーを知らない人に使ってもらいたい。SWがメインのアングラーは知らない人も多いはず。

・造った村上氏にもわからない魚を引き寄せる不思議な力があるので、ハンハントレーラーを知っている人にはそれを海で体感してもらいたい

というものです。

もちろん当時のままではなく、海で使うことを想定してマテリアルを吟味。

ハンハントレーラーが持つアクションをしっかり実現できることは必須なのでバスにも対応できます。

SWエディションかつ、最新の技術で生まれ変わった『海太郎 ハンハントレーラー』

ロックフィッシュゲームやチヌゲームを想定した6色のカラーラインナップ。

不朽の銘作、まずは海でその効果を体感してください!

独自のリブを設けたボディにピンとしたテール2本。ロックフィッシュが釣れないわけはない
リーリングで食ってきたシオ。魚を呼ぶ不思議な力がこのワームにはある
6色ラインナップ。バスにも使えるカラーで構成
ハンハントレーラーと根魚玉小鈎で止まらぬヒット劇!
現在と過去の違いを村上氏が語ります
海でハンハントレーラーがどう効くのか検証!
Related Articles

ちっちゃいのに超スゴいヤツ『ネコメタルTG -KOTUBU-』はISSEIオンラインショップ限定です!

海太郎のメタルジグは『ネコメタル』からはじまりました。 なつかしい『ネコメタル』の初期モデ…

これが村上流バチコンアジングのファーストリグ 【海太郎 村上式天秤『伊勢天秤』】

船から仕掛けを直下に沈めてアジを狙う「バチコンアジング」。 ゲーム性の高さ、釣れるサイズの…

ショアキャスティングシーズン真っ最中! 忘れるなかれ海太郎 “5つのメタルルアー”

季節は秋、いろんな魚が狙えますが、ショアでは「キャスティングゲーム」がシーズンを迎えていま…

トップへ戻る
error: Content is protected.