Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

毎年のことですが…村上晴彦の忙しい1年間

ロケが終われば次のロケへ。

その合間に事務所仕事にモノ造り。

“ロケ日はテスト日””移動日が休息日”と言っていいほど今年も多忙極めている村上晴彦。

といってもこれは毎年のことなんですが…。

レギュラーで登場している ”TV釣り番組”(※)に ”自社YouTube” をいくつも抱え、海をメインにあの魚この魚と相手にし、たまにバス釣りも展開しています。
※)フィッシングトリップ、釣り時季、ルアー合衆国、ルアーパラダイス、がっ釣り関西etc

ちなみに海ではどれだけの釣りを展開しているのでしょうか。

下記に羅列してみましょう。

【SWライトゲーム】

メバル、アジをメインにショア、オフショアと楽しんでいます。

村上自身も長く楽しんでいるジャンルのひとつで『海太郎ブランド』はこのカテゴリからはじまりました。

ロッドにルアーと製品ラインナップもバラエティに富んでいます。

釣行するのは晩秋から初夏までがメインですが、ロケ入り前の短時間でも楽しめるので釣行の機会が多いです。

【ロックフィッシュ】

オオモンハタやアカハタといったハタ系をメインターゲットにして日本各地へ出かけています。

これもショア、オフショアともに展開。

おもに初夏から秋にかけて釣行しています。

バス釣りに通ずるものがあるようで、バス用アイテムも取り入れて楽しんでいます。

こちらも専用ロッドが登場、ルアーラインナップも充実しました。

【イカメタル】

もともとはバチコンを楽しむために乗り込んでいたイカ釣り船で、自作のメタルスッテで爆釣したのが本格的に始めるきっかけ。

それが『ヌケガケスッテ』誕生につながりました。

“遊びの中から次の遊びを見つける”という典型的な例です。

毎年初夏から盛夏の恒例釣行になっていて、日本各地に出かけています。

ロッドも充実のラインナップですが、アイテムも新作や既存品も進化して登場しています。

今期は『海太郎 キビ仔 餌巻きブースト2.8号』がイカ釣りをアツくしてくれました。

【バチコン】

”旨いアジが食べたい”という欲求からはじまったのがこの釣り。

目的がほかの釣りとは一線を画しており、”食”が絡むため妥協も一切ありません。

ロッド、仕掛け、ワームにシンカーと充実のアイテムラインナップとなっています。

特に仕掛けはバチコン黎明期から展開しており、現在もパターン増加中。

最近では”海峡バチコン”というスタイルを提唱して仕掛けも造って、旨いアジを追っています。

この釣りにはシーズンに区切りがありません。

というか、旨いアジの情報を聞けばいつでも全国どこでも行くつもりのようです。

【ショアキャスティング】

秋から初冬に釣行するのがこの釣り。

基本的には回遊する青物を狙うのでファイトよりも、ジグをはじめとした各ルアーを投げたり、シャク0ったりする時間のほうが圧倒的に長い釣り。

そのぶん投げる、シャクることを楽しみながら毎回ゲーム展開しています。

その合間でロックフィッシュやライトゲームも楽しむことが多いのでけっこう自由度の高い釣りかもしれません。

ルアーは年々充実度を増していましたが、お待たせしました、ISSEI初のショアキャスティングロッド『ピケロス』が順調に進んでいますので万全のラインナップとなりそうです。

【オフショアジギング】

以前より自分なりのジギングを楽しんでいましたが、&beatの総合プロデューサーを務めることになってより深く釣り、釣具と向き合っています。

”&beatのアイテムも使えるから武器が豊富”ということで、青物、タチウオ、根魚にサクラマスやビワマスまでもターゲットに展開しています。

ターゲットが豊富なぶん、釣行期間は1年中となっています。

海太郎、&beatの製品を合わせるとラインナップの充実度は一番豊富といえます。

これらをはじめ、ほかにもいろんな釣りをシーズンごとに展開しています。

通常、プロアングラーといえば1つか2つにジャンルが絞られるものですが、村上の場合はそういった区切りが感じられない稀有なプロアングラーの1人です。

あくまで見ている側としての感覚ですが、「おもしろそう」とか「おいしそう」といった感性で動いているのでは? と思うこともあります。

でも、その先に新しい釣りやモノが生まれているというわけです。

これからはSWライトゲームに青物のオフショアジギングが加わってくるのでまた忙しくなりそうです!

Related Articles

release!『サカナサカナスピンH.S.T』〜ブレード嫌いの村上晴彦が本気で作った必釣ブレードジグ〜 

シーズンインした人気オフショアゲーム「ブレードゲーム」。 人気の理由は釣り方が簡単で大物が…

【海太郎水産】を生んだのは村上晴彦の“類稀なる強運”だった

10月1日の「一誠壱乃日」では初の試みで「水産物加工食品」を取り扱いました。 その名も『海…

ロッドとジグを駆使して遊ぼう 秋のショアジギングはじまります!

秋の気配がどんどん近づいています。 海も少しずつ変わっている様子。 釣魚が多いこの時期、村…

トップへ戻る
error: Content is protected.