Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

&beatタチウオ必釣ジグ『Dualstar』が新色で登場!

各地で聞こえはじめた”タチウオジギング”の釣果情報。

プロスタッフ・蒼井さやも「欠かせないジグ」と信頼を寄せる

&beatには「タチウオ必釣ジグ」がラインナップされています。

それが『Dualstar』

満を持して6つの新色をまとって新たに登場です!

ウエイトラインナップはタチウオに必須の「130g」「160g」「180g」の3種類。

カラーラインナップはプロスタッフ・大橋が厳選した6色。

「#036 UVゼブラグロー」
「#037 RGゼブラグロー」
「#038 ピンクゼブラグロー」
「#039 PPゼブラグロー」
「#040 PPスポットグロー」
「#041 UVバイカラーSG」

となっております。

特徴とともに新色を大橋が解説!

【最大の特徴は静から動への可変アクション】

この『Dualstar』がなぜタチウオに劇的に効くのか?

ボディ形状が生み出す独自のアクションにあります。

このジグはスローピッチ系ながら少し細めのボディを採用。

ちょっとした形状で動きを変える。メタルジグの奥深いところ

リフトさせると水を切って安定した姿勢で縦方向へ跳ね上がります。

これはターゲットを警戒させにくい「静」のアクション。

シャクり続けることで縦方向へターゲットを長く追わせることができます。

一転してフォールさせるとそれまでの「静」アクションとは真反対の「動」アクションへ変貌。

エッジの効いたリア部分が乱流を発生させて斜め方向に暴れながらフォールします。

その姿はまるで下方へのナチュラルなトゥイッチング。

ベイトフィッシュが逃げ惑うさまを演出します。

まさに「静」から「動」への可変アクション

立ち泳ぎをするタチウオに対してジグの縦方向への跳ね上がりは非常に効果的で、食い気のスイッチを入れやすいだけでなく、追わせやすくしてくれます。

追わせたところでフォールに切り替えると、斜め方向への暴れながらのフォールで誘いながらも食わせの間を与えます。

明石で仕留めたタチウオ

これこそがこの『Dualstar』の最大の特徴であり、タチウオ相手に高い効果を発揮してくれる要因です。

明石エリアでは無類の強さを発揮します

縦方向へ静かに長く誘ってからの派手派手しいロングフォールでの誘いを基本に、スローピッチで大きくリフトしてスライドさせたあとのバックスライドフォールも効果的です。

明石で開催されたタチウオジギング王決定戦。もちろん『Dualstar』が大活躍
こちらは後編。大橋と蒼井さやの釣りっぷりをご覧ください

もちろんタチウオだけでなく、青物、根魚、マダイと多彩なターゲットに通用し、それぞれのフィールドや状況に合わせることが可能です。

簡単に静と動の可変アクションをコントロールできるメタルジグ、それが『Dualstar』です。

ご自身のフィールドでのタチウオ攻略にぜひお使いください。

YouTube「&beat」チャンネルではそのほかのジグの紹介、使い方など、もりだくさんの動画を公開しております。

Related Articles

release!『サカナサカナスピンH.S.T』〜ブレード嫌いの村上晴彦が本気で作った必釣ブレードジグ〜 

シーズンインした人気オフショアゲーム「ブレードゲーム」。 人気の理由は釣り方が簡単で大物が…

お待たせしました! 中深海・トンボ攻略必釣ジグ『DIFFUSE R』が6つの新色で登場

&beatのメタルジグラインナップの中で、中深海、トンボジギングに欠かせないものと…

マルチプレイヤージグ『Both-F』が新色をまとって登場!

”潮が緩けりゃブース-F” がキーワードの『Both-F』が販売開始となりました。 htt…

トップへ戻る
error: Content is protected.