Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

やっと決まり? 村上晴彦が没頭する釣りは今のところ「インチゲーム」になりました

以前からいろんなテレビ番組やISSEIのYouTube、そしてここISSEITIMESと各方面で村上が紹介している『レベリングヘッド早掛』極小#14『スパテラ』『サビキ的』の1インチを使った「エクストラライトゲーム」

略して「エクスラ」なんて呼んだりしていたのですが、覚えにくいのか、いまいちしっくりこないのか、次第に言わなくなってしまいました。

で、最近になって村上が口にするようになったのが「インチゲーム」

1インチを使うからでしょうか? たしかにこれなら響きもいいしわかりやすい!

そんな「インチゲーム」

山陰、九州、関西と各所で猛威をふるっています。

村上もついつい没頭してしまうこの釣り。

そのコンセプトは「これまでアタるけど掛からなかった魚を掛ける」こと。

そのコンセプトどおり、先日もふらっと出かけたオカッパリゲームでスズメダイ、カワハギをキャッチ。

スズメダイを本気で狙って楽しむプロアングラーって日本にこの人だけでは?
カワハギもヒット。これがワームで狙えるなら最高かも

こんな魚がワームにはアタっているのだと驚かされます。

そして23cmのメバルがヒットすると「ちょっとデカすぎ!」と慌ててしまうくらい。

アミを食べているメバルには小さなルアーが効果的なので攻め手のひとつになりそう

メバルは小さなエサも捕食するので1インチクラスがドハマりすることも多々あります。

もちろんアジングで食いが渋いときの切り札にもなってくれます。

食いが渋いアジもヒットに持ち込める。アジングの切り札にもなりそう

今後もどんな魚が掛かってくるでしょうか?

楽しみですね!

そして製品発売後にはみなさまもぜひ、なにが掛かるか検証にチャレンジしてください!

Related Articles

傑作シンペン『アメシラス』に80が登場! 55とのコンビは今シーズンのSWライトゲームを超楽しくアツくしてくれます

海太郎初のライトゲーム用シンキングペンシルにして秀作の呼び声高い『アメシラス55S』。 全…

『アメキャロロケット』&『楽ワリスプリットショットシンカー』は冬のSWライトゲームの心強いお供です

1g前後、ときにはそれよりも軽いジグヘッドや小さなワームを用いて楽しむライトゲーム。 小さ…

「カラーの多さは手数の多さ」 メバルプラッギングは最盛期前の準備がおすすめです!

ちょっと前まで「暑い!」と言っていたのに気づけば「寒い!」と口にしている今日この頃。 冬が…

トップへ戻る
error: Content is protected.