Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

ショアキャスティングシーズン真っ最中! 忘れるなかれ海太郎 “5つのメタルルアー”

季節は秋、いろんな魚が狙えますが、ショアでは「キャスティングゲーム」がシーズンを迎えています。

メタルジグ、メタルバイブ、ブレードジグといったメタルルアーを用いるこの釣りは、サゴシ、サワラ、ヤズにハマチといったフィッシュイーターがターゲット。

強いファイト、そして美味魚とあって、魅力的満載。

各地で釣果も上がっているとの声をお聞きするようになりました。

この釣りのいいところは手軽に堤防で楽しめる、投げて巻くだけでも成立することにあります。

今記事では海太郎メタルルアーラインナップをご紹介しましょう。

『デカハネエビ』もいれるともっとゲーム性が広がりますが、ここではメタルに絞って5種をピックアップ!

❶『サカナサカナスピン』

❷『サカナサカナスピンH.S.T(ハイスピードチューン)』

❸『ウルメバイブ』

❹『SS(スピードサーディン)ジグ』

❺『ネコメタル』

この5つが現在の海太郎メタルルアーラインナップです(実際はほかにもありますが、釣具店で販売されている5つです)。

このうち投げて巻くタイプは❶、❷、❸。

リールを巻くだけでアクション発動のお手軽ルアー。はじめてでもOKです

投げてシャクるタイプが❹と❺です

慣れが必要ですが、そこが楽しいメタルジグの釣り

もっとも手軽なのは、投げて巻くタイプでしょう。

キャスト後、底まで沈めてリールを巻くだけで、それぞれのルアーが持つアクションが発動して魚を誘ってくれます。

『サカナサカナスピン』

このルアーはゆっくり巻くことでリアのブレードがよく回り、魚へアピールしてくれます。青物にも強いですが、マダイもよくヒットします。

ISSEIスタッフが「朝マズメに潮通しのいいところで投げるとマダイがけっこうな確率で釣れる」と豪語

『サカナサカナスピンH.S.T』

その名の通り、速く巻くことで真価を発揮するルアー。小さいけれどしっかり回るリアブレードが魚に気づかせて、食い気を刺激します。

サゴシ、サワラをメインターゲットに生まれたルアーですが、青物にもバッチリ効きます

『ウルメバイブ』

ゆっくり巻いても速く巻いてもOK。しかもスナップをセットする穴の位置を変えるだけで泳ぐ姿勢を変えることができます。

この3つのルアーはチェンジするだけ、巻き速度を変えるだけでガラっとアピールを変えることができます。

青物にもいいけれど、シーバスにも強いルアー。イワシが多いときは特に効果を発揮します

シャクるタイプは操って食わせるという楽しみ方、アクションの強弱、緩急が自由自在なのが特徴です。

『ネコメタル』

海太郎メタルルアーはこのジグからはじまりました。シャクりやすく、釣れるフォールを研究して、村上が生み出した誰でも使いやすいメタルジグ。ISSEI海太郎製品の中でもロングセラーアイテムのひとつです。

海太郎メタルルアーの元祖ともいえるアイテム。それが『ネコメタル』です

『SSジグ』

『ネコメタル』をベースに形状とウエイトバランスをアレンジした派生モデル。キャストする釣りに寄せた仕様で細身であるぶん、『ネコメタル』よりも同ウエイトなら飛距離が出て水切れのいいアクションを実現します。

キャスティング特化モデル。

2種ともキャストしてロッドでシャクってアクションさせるのは同じですが、形状が違うので同じロッド、同じ力でシャクったとき動きはまったく違います。

ここにアングラーが緩急と強弱、アクション幅の大小を加えていくので人によってもアクションが大きく変わります。

つまり…

オートマチックに食わせるなら❶、❷、❸。

マニュアルチックに食わせるなら❹と❺。

と考えるとわかりやすいかもしれません。

この秋、5つのメタルルアーを駆使して楽しんでください!

ちなみに堤防なら20g前後のメタルルアーが扱いやすいですが、もしロッドをこれから購入というなら『海太郎 「碧」IUS-78L/LG-Entoh2』『海太郎 「碧」IUS-83L/LG-Entoh2』がおすすめです。

巻く、シャクる。どのルアーのどんなアクションにもしっかり対応してくれます。

村上の使用頻度も高い1本

ハマチクラスとのファイトもしっかりこなします(フィニッシュは玉網です)。

思えば『ネコメタル』からスタートした、海太郎のメタルルアー。

気づけばラインナップがこんなにも充実していました。

“年々バッグが重くなる”

村上もボヤいていますが、今後も続々増えていくことでしょう!

ある程度ルアーを絞ってもバッグが重いそうです。でもその重みは「心強さ」です!
Related Articles

『碧ライトゲーム遠投2-83』で『SSジグ』30g? 規定外ウエイトで爆釣のワケ 日々進化する村上晴彦

先日、ショアジギングでこんなシーンが目撃できた。 舞台は島根県浜田市。ガンガン動かすジグに…

ショアもオフショアもおまかせの便利仕掛け 『レンジ移動式バチコン仕掛』がグレードアップ!

各地でアジが釣れているとのお声をいただくようになりました。 釣って楽しい、食べて美味しい。…

村上が没頭しちゃう“名もなき釣り”は現在のところ『エクスラ』になりました 

ロケのため島根県浜田市へ前入り。 翌日は早朝からショアジギング。 まだ昼過ぎで外は明るい。…

トップへ戻る
error: Content is protected.