Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

『海太郎 ネコメタル』2gを多彩に操る 村上的デイメバリング

メバルはデイもよく釣れる。

その方法を村上氏が見せてくれたので紹介しよう。

釣り場は足元から水深が深く、少し沖で8mという防波堤。

「デイゲームはそこそこ水深があるほうが、ルアーが見切られにくくて連発に持ち込みやすいんですよ。『ネコメタル』の2gからスタートして、ちょっとずつ変化をつけてみましょう」

村上氏は『ネコメタル』2gをボトムヘビーセッティングにしてキャスト。

ボトムからシャクり上げてのフォールでヒット。上がってきたのは小さいメバル。

そのアタり方が弱かったのでジグをアレンジすることに。

ジグの重さはそのままに、フックをティンセルがないものに替えた。

これでまたメバルをヒットさせる。 

ロッドは「海太郎 「碧」IUS-78L ライトゲーム・遠投」。7gまでのネコメタルでの釣りなら海太郎 「碧」IUS-72ULS-HN2「ハネエビ」でもいいが、遠投することも視野に入れての選択

「ちょっと気持ちいいアタリに変わったよ。動きがハマったかな。ティンセルが付いたフックは、フォール時に抵抗体になるので、ジグのフォール速度を抑えてくれるのと、ジグのフォール姿勢を横にしてくれるんですよ。これが魚に効くんですよ」

フックは魚を掛けるためだけでなく、ジグの動きに変化を与えるものでもある。ティンセルが付くとその変化は大きくなる。これを意図して使い分けるのだ

そのためショアで使うことが多い60gまでの『ネコメタル』にはフロントとリアのフックにティンセルを付けてあるという。

ライトゲームでは重くても20gまで。すべてティンセル付きの「ネコアシスト」がセットされている

「ティンセルを取るとその抵抗が少しなくなるから、ジグ本来の動きが出るんですよ。ちょっとだけフォールも速まる。今日、ここのメバルにはそれがいいみたい」

このセッティングがドハマり! この日一番のサイズをはじめ、連続でメバルを追加していく。

デイでこのサイズ! ネコメタル2gを駆使しての結果だ

「フックが2本やから、ショートバイトでも掛かりやすいんですよ。でももっと深いバイトを引き出したいな〜。なんかエエ方法ないかな」
 
いろいろ試してついに連発モードへ突入! 

そのセッティングは『ネコメタル』2gをボトムヘビーセッティングにし、ティンセル付きのフックをフロントに1本という組み合わせだった。

「フックがフロントに1本だと、キビキビ動かしても『エビ』(ラインにフックが絡む状態)になりにくいから、ジグのアクションに遠慮なく強弱がつけられるんですよ。これがフォールするときのアタリが一番強いし、しっかり掛かるし気持ちいい」

ウエイトバランス、フック1本、ティンセルの有無だけでこんなに反応が変わってくるものなのかと驚かされるが、メバルの目線になれば、フック1本、ティンセルの有無はとても大きな変化なのだ。
 
「気持ちいい&楽しい」

村上氏はどんな魚を狙うにしても、いつもこの考えが根底にある。

だから目の前の釣り場と魚を相手にトコトン突き詰められるのだ。

メバルはこれから春に向けて上向く見込み。

ナイトももちろん楽しめるが、デイゲームも超おすすめだ。

『ネコメタル』に使う『ネコアシスト』は釣行に備えて万全にしておこう!

タックルデータ

Related Articles

ロッドとジグを駆使して遊ぼう 秋のショアジギングはじまります!

秋の気配がどんどん近づいています。 海も少しずつ変わっている様子。 釣魚が多いこの時期、村…

【ISSEITIMES限定動画】村上晴彦の”釣行前釣行”に密着しました

https://youtu.be/MC0jLKAkQ5k 前回の記事でご紹介した"名もなき…

「まあまあマジにやってます」 村上晴彦が没頭しちゃう”名もなき釣り”

【どうやったらそこへ目が行くのか?】 村上がここ最近熱心? に取り組んでいる”ある釣り”が…

トップへ戻る
error: Content is protected.