Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

村上晴彦の好釣果の陰にこのアイテムあり その名は秀逸シンカー【海太郎 ヌケガケロケット】

夏も本番、船イカゲームもそろそろ終盤へと向かいますが、バチコンアジングが各地で盛り上がりを見せています。

村上も今期は船イカ強化週間バチコン強化週間と銘打って、毎夜のごとくどこかの海に浮いています。

北部九州の玄海灘での船イカ。『キビ仔 餌巻きブースト2.8号』でのオモリグで連発!
東北は山形沖でのバチコンアジング。『村上式天秤『伊勢天秤』』でこれまた入れ食い

さて、船イカゲームにもバチコンアジングにも不可欠なのが ”シンカー” ですが、みなさんはふだんどんなシンカーをお使いでしょうか?

「シンカーにはかなりこだわっているよ」

「あまり考えて使ってないなぁ」

どちらの方もぜひ一度『ヌケガケロケット』をお試しください!

『ヌケガケロケット』はこんなシンカーです。

細身で下部に羽が設けられています。それが特徴のひとつ

・細身の棒型でスピードフォール&ストレスフリー
水の抵抗を抑える形状でディープエリアへ短時間で到達します。細身ゆえに誘い上げるときの引き重りも低減されるのでテンポよいアクションが行えて疲労を軽減。またこの形状は海中で沈むときに回転しにくく、ラインのねじれも抑えます。ライントラブルもなくし、ストレスフリーで釣りが楽しめます。

・いい仕事をする「羽」!
シンカーに設けられた羽がリフト後のフリーフォール時にシンカーを横方向へスライディングさせます。角度を持ったフォールとなるので広範囲にアピールが可能です。また船上では棒型のシンカーは転がりやすいですが、この羽がストッパーになって転がりません。ここは隠れた効能!

・こまかなギミック盛りだくさん!
ライン結束部から離れたオモリの下部だけをグロー塗装。アピール力を持たせながらも、カマスやサゴシなど、歯が鋭い魚がラインへアタックするのをできるだけ回避してくれます。18号以上の下部先端にはアイを搭載。ウエイト追加やフックをセットしてみるなどのアレンジが可能です。

ラインナップの一部。サイズとウエイトは変わっても使いやすさはそのまま!
ウエイトラインナップも豊富! 各釣りにアジャストできます

いかがでしょうか。

抜け駆けできるよう、こだわりにこだわり抜いて作られ、名付けられた『ヌケガケロケット』

魚を直接誘って食わせるルアーとは違って、その存在は埋もれがちですが、村上の爆釣劇には必ずこのシンカーの存在があります。

特性を活かせばそのほかの釣りでも活躍間違いなしです。

シンカーにもこだわって釣りをもっともっと楽しみましょう!

イカもアジも欲張って、両方入れ食いにさせた一夜の模様をご覧ください

Related Articles

シーバス・タチウオ・青物・ハタ系攻略はおまかせ 新色追加で登場【海太郎 デカハネエビセット】

誰でも簡単にキレキレワイドダートアクションが生み出せる村上晴彦考案の「ハネエビ」。 そのア…

短い時合を制する夏の博多湾タチウオ必釣ルアー『 海太郎 カタクチワームセット 太刀魚仕様』『海太郎 デカハネエビセット 太刀魚仕様』

福岡県福岡市の「博多湾」。 南北に約10km、東西に約20kmの内湾で、玄海灘とは糸島半島…

”もっとも面白そうで難しいものから手をつける” 『ハネエビ』に見る村上晴彦のモノ造り脳

【不変の村上思考】 今期『海太郎 ハネエビヘッド』がリニューアルして『海太郎 ハネエビヘッ…

トップへ戻る
error: Content is protected.