Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

ボートマゴチで圧倒的な効果! クローズアップ『海太郎 カタクチワーム』

三重県の伊勢湾で毎年夏場がシーズンの「ボートマゴチ」。

年々人気が高まっています。

伊勢湾でのボートマゴチ実釣編。遊魚船は三重県津市の津港から出船の「鬼丸」さん

ここ最近、この釣りで『海太郎 カタクチワーム』が驚異的な釣果を上げているとのこと!

これが『海太郎 カタクチワーム』。カラーは「#025 イワシ」

8月には『海太郎カタクチワーム』のヒラメ・マゴチ特化カラーがリリース予定! 

一足先に『海太郎 キャラメルシャッド』のヒラメ・マゴチ特化カラーが登場!

というわけで、カタクチワームをクローズアップします。

【動きの秘密は多溝スリット】

このワームはフィッシュイーターのメインベイトのひとつである「カタクチイワシ」をモチーフにデザインされました。

カタクチイワシそっくりなデザインが目を引きますが、それ以上に気になるのがボディに規則正しく設けられたスリットでしょう。

これは村上晴彦氏が考案した、スリットを深く規則正しく刻み込んだ「多溝ボディデザイン」というもの。

スリットが水流を受けると、ボディがくねくねと艶かしく動きます。

その姿もまさにカタクチイワシ。

つまり見た目も動きもカタクチイワシなのです(なのでこの名が付いたわけですが)。

【なぜこんなにマゴチに効くのか?】

いくら見た目も動きもカタクチイワシそっくりとはいえ、それだけでマゴチに効くというのもなんだか強引な話ですよね。

そこで実際に伊勢湾ボートマゴチでカタクチワームの釣れっぷりを体感したISSEIスタッフ勢に聞いてみました。

「リフト&フォールの釣りがメインになるのですが、おそらくはフォール時のテールのアクションだと思います。カタクチワームのテールはフォール時にタイトピッチで動くんですが、それが効いているとしか思えないです」

オフショアゲームですが、この釣りにピッタリなのが『海太郎 「碧」IUS-78L/LG-Entoh2』です

スタッフ勢が口を揃えてそう言うので、要因はやはりテールアクションのようです。

これは村上氏があらかじめマゴチにも効くように想定した…わけではありません。

しかし効果があるのは事実。それに大きく寄与しているのは、村上氏のルアー造りの「根底にある考え方」です。

「ルアーはフィッシュイーターの本能にうったえるものなので、釣れるもの、つまり魚の反応を引き出せるルアーの形や動きはバスだから海の魚だからと大きくは変わらない」

ほかのワームでももちろん釣れたそうですが、アタリの多さでは圧倒的にカタクチワームだったとか

この考えのもと生み出されたカタクチワームのテールアクションが結果的にマゴチに効果抜群だったというわけです。

これを村上氏本人は「運」と簡単に片付けてしまうのですが…。

とにもかくにも釣れる「カタクチワーム」。

今期、ボートマゴチをはじめられる方、もっと釣りたい! という方、ぜひ一度「カタクチワーム」でうわさの釣れっぷりを体験してみてはいかがでしょうか。

カタクチワームは、パッケージにアイ(目)が同梱されています。それを装着することでさらにアピール力がアップします。

アイの装着方法は下リンクの動画「 【村上的】#011「画竜点睛」ワームの目玉装着法」をご覧ください!

組み合わせるジグヘッドはもちろんこちら! 『海太郎 スイミング根魚玉』でキマリです!

ヒラメとマゴチに特化したカラーが登場します! 夏はマゴチ、冬はヒラメで楽しみましょう!
ワームへのフラッシュアイの接着方法を村上氏が詳細に解説!
Related Articles

熟知してないからオモシロイ 村上的SWショアゲームの遊び方

ある年の5月。 シーズン最盛期のメバルを狙って瀬戸内の離島へ釣行。 この日の天候は晴れ、風…

村上晴彦謹製 本格ジギングロッド3モデル【beat ✖️ ISSEI ネコシャフト】インプレッション

ISSEIでは「ISSEI ONLINE SHOP」という通販サービスを展開しています。 …

バチコンアジング釣り場を新規開拓! 海太郎で釣ったろう会  With GROOVE

ISSEI海太郎ではいろんなジャンルの釣りをテーマにアングラー様、釣具店様との交流会「釣っ…

トップへ戻る
error: Content is protected.