Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

ショアもオフショアもおまかせの便利仕掛け 『レンジ移動式バチコン仕掛』がグレードアップ!

各地でアジが釣れているとのお声をいただくようになりました。

釣って楽しい、食べて美味しい。人気になる要素しかない魚「アジ」

アジは流れが速い場所、深い場所、幅広いレンジを回遊します。

このためジグヘッドリグ、キャロライナリグ、フロートリグとさまざまなリグを駆使して狙います。

そのゲーム性がこの魚の魅力のひとつ。

そんなアジ狙いに今シーズンお試しいただきたいのが『レンジ移動式バチコン仕掛』

この仕掛け、その名にあるように、もともとはバチコン用としてリリースされました。

バチコンといっても深場や急流場ではなく、沿岸の浅いエリアを手返しよく狙うための仕掛け。村上は「湾岸バチコン」と呼んでいます

全長180cm、1本鈎の胴突き仕掛けです。

特徴は“幹糸の長さ内でハリスの位置を自在に変更できる”ことです。

ボトムスレスレにもできるし、ボトムから180cm上も可能。

ハリスが通っている回転ビーズの上下をあみ込んだ糸で挟んで固定。このあみ込みをズラすことで簡単にレンジが変えられます

変動しやすいアジのレンジに対応しやすくなっています。

この使い勝手のよさがバチコンだけでなく、ショアでの釣りでも大活躍してくれます。

たとえば水深が深い場所で、ボトム付近でしかアジが食わないケースがあります。

この場合にジグヘッドリグを沈めていくのは時間がかかり、キャロだとレンジキープが難しいこともあります。

『レンジ移動式バチコン仕掛』なら、シンカーで一気にボトムへ送り込むことができ、ボトムにシンカーを着けたままならレンジキープもしやすくなります。

ロッド操作でゆっくりとリフト&フォールさせてシンカーでボトムを小突く、シンカーをボトムに着けたまま、ロッドを上下させてジグヘッドだけをアクションさせるといった誘いができます。

この仕掛けならではなのが❷のアクション。的確にレンジで誘うことができます

昨秋のオカッパリアジングで村上は初めて訪れた場所でこの仕掛けを使い、ボトムからシンカーを動かさず、ロッドを上下させてジグヘッドだけをアクションさせてアジを連発させました。

このパターンにハマった瞬間でした

※)ショアで使うときは、仕掛け上部のスイベルをカットして、リーダーと仕掛けをブラッドノットで結ぶとガイドリングを抜けるので使いやすさがグッとがります

持っててよかった『レンジ移動式バチコン仕掛』。

そう思わざる得ない状況でした。

そんな便利仕掛けが今秋バージョンアップして登場となります!

【変更点①】
ジグヘッドが「太軸金鈎」にチェンジ

これまではオリジナルの『レベリングヘッド』#10がセットになっていました。
NEWバージョンでは『レベリングヘッド太軸金鈎』#8に変更。
変更の理由はキャッチ率向上とターゲットの拡大。
アジを狙っていると、ときにアコウ、マダイ、チヌ、シーバスなどアベレージサイズが大きな魚が食ってくることがあります。
太軸金鈎ならこれに対応できます。
そのうえ太軸金鈎はもともとアジに実績があるので、これまで以上に使い勝手がアップしたということになります。

【変更点②】
ハリス(枝)、幹糸もパワーアップ

これまでは「ハリス1号、幹糸1.2号」「ハリス1.5号、幹糸1.5号」の2タイプでしたが、フックを変更したことにより、こちらもパワーアップさせました。
NEWモデルでは「ハリス1.5号、幹糸1.5号」「ハリス2号、幹糸2号」の2タイプとなっています。
フックの強さとのバランスがとれており、ふいに食ってくる良型の魚にもしっかり対応してくれます。

より頼もしくなった、この仕掛、今シーズンのライトゲームのお供にしてやってください!

ライトゲームではいきなりこんな魚が食ってくる。できればキャッチしたい。そのためにNEWバージョンはパワーアップしました

Related Articles

村上が没頭しちゃう“名もなき釣り”は現在のところ『エクスラ』になりました 

ロケのため島根県浜田市へ前入り。 翌日は早朝からショアジギング。 まだ昼過ぎで外は明るい。…

release!『サカナサカナスピンH.S.T』〜ブレード嫌いの村上晴彦が本気で作った必釣ブレードジグ〜 

シーズンインした人気オフショアゲーム「ブレードゲーム」。 人気の理由は釣り方が簡単で大物が…

小さな工夫で大きな効果! 『海太郎 スイミング根魚玉 アシスト シングル 3/0』はオンラインショップで売っています

ISSEIオンラインショップではここでしか購入できないアイテムを多数とりそろえて…というの…

トップへ戻る
error: Content is protected.