Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

ちっちゃいのに超スゴいヤツ『ネコメタルTG -KOTUBU-』はISSEIオンラインショップ限定です!

海太郎のメタルジグは『ネコメタル』からはじまりました。

なつかしい『ネコメタル』の初期モデル。ここから進化、派生を生み出していきました

このジグは“誰でも釣れる、使いやすい”をコンセプトに誕生したもので、ショアでもオフショアでも活躍し、ウエイトラインナップも1.2gから460gまで20種類とほかに類をみません。

おそらく同一製品でこれほどのウエイトラインナップを誇るのは『ネコメタル』だけではないでしょうか?

この『ネコメタル』をベースに派生モデルも誕生しました。

タングステン素材の『ネコメタルTG』ISSEIオンラインショップで100gと150gの2ウエイト限定販売中

大好評だった『ネコメタルTG50g』。現在は100gと150gの2ラインナップです

ロングタイプの『ネコメタルロング』

キレのあるアクションを重視したロングタイプ

キャスティング特化タイプの『SSジグ』

『ネコメタル』をベースにショアで使いやすいメタルジグをと生み出されたのがこちら

これらに連なる形で今期登場となったが『ネコメタルTG KOTUBU(こつぶ)』(ISSEIオンラインショップ限定販売)です。

ウエイトは使い所が多い3種

タングステンモデル第2弾で、コンセプトは「ちっちゃいのに超スゴいヤツ」

これだけだと、なんだかよくわかりませんね(笑)。

本記事でその超スゴさをご紹介しましょう!

【タングステンの特徴】

「タングステンはよく釣れる」とよく聞きますよね。

なぜなのか?

ご存知の方も多いと思いますが、知らないという方もいらっしゃると思うので、ちょっとだけご紹介しましょう。

タングステンは鉛より比重が高いです。

鉛が約11.3に対してタングステンが約19.3

その差は約1.7倍です。

鉛、タングステンで同じ重さのジグを比較するとタングステンはサイズが圧倒的に小さくなります。

「小さくて重い」

これが特徴で、釣果に直結する理由は下記とされています。

・シルエットが小さいので小さいベイトを食べているときに強い

・小さいのでスレた魚に見切られにくい

・フォールスピードが速いのでリアクションで食わせられる

・潮の抵抗が抑えられるので狙ったレンジを正確に攻められる

これを『ネコメタル』の形で実現したのが『ネコメタルTG』というわけです。

上『ネコメタルTG』50g、下『ネコメタル』30gほぼ大きさは同じですが、重さがまったく違います

そこから『ネコメタルTG KOTUBU』へとつながっていくわけですが、この2つの違いはどこにあるのでしょうか?

【動かないのに釣れる?】

2つの違いは「アクション」

『ネコメタルTG』水を切ってキレのあるアクションで誘って食わせるタングステンジグなら、この『ネコメタルTG KOTUBU』あまり動かないのになぜか釣れてしまうタングステンジグです。

『ネコメタルTG KOTUBU』『ネコメタル』の縦横比率をそのままに縮小し、厚みだけ倍近い太さに設定しています。

左『ネコメタルTG KOTUBU』65g、中『ネコメタル』60g、右『SSジグ』60g。厚みにこれだけの差がある

ころんとした小粒なボディとタングステンの高比重によってすばやく狙いのレンジにジグを到達します。

また、シルエットが小さいものの、重さによる水押しが非常に強く、これが魚へのアピールとなって思わず口を使わせます。

小さいけど海中でしっかり存在感を発揮してくれるというわけです。

この小ささと重さが魚探の反応が薄い、潮が動かないなど、いわゆる「渋い」ときにバイトを引き出す一手となってくれます。

たとえばアシストフックをセットして、ボトムから20cm前後の幅でリフトアップ。

5、6回誘ってステイまたはフォールを繰り返すアクションはボトムの魚へとても効果的です。

アマダイにも強い模様。

アマダイ攻略に欠かせなくなりそうです

ブレードをつけてのブレードゲームにも対応してくれます。

小粒ボディのおかげでブレードへの水当りがよく、そのおかげで動きのキレがアップ。

アピール力も大幅アップでターゲットを強く引きつけます。

プロトモデル時代からここぞという場面で釣果を引き出していました

このかわいい姿からは想像できない実釣力と喰わせ力。

ゲームバリエーション、ターゲットの可能性を広げてくれる新たなる『ネコメタル』、それが『ネコメタルTG KOTUBU』です。

Related Articles

これが村上流バチコンアジングのファーストリグ 【海太郎 村上式天秤『伊勢天秤』】

船から仕掛けを直下に沈めてアジを狙う「バチコンアジング」。 ゲーム性の高さ、釣れるサイズの…

ショアキャスティングシーズン真っ最中! 忘れるなかれ海太郎 “5つのメタルルアー”

季節は秋、いろんな魚が狙えますが、ショアでは「キャスティングゲーム」がシーズンを迎えていま…

『碧ライトゲーム遠投2-83』で『SSジグ』30g? 規定外ウエイトで爆釣のワケ 日々進化する村上晴彦

先日、ショアジギングでこんなシーンが目撃できた。 舞台は島根県浜田市。ガンガン動かすジグに…

トップへ戻る
error: Content is protected.