Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

“試したい衝動”継続 遊べる釣れる『海太郎 キビ仔 餌巻き ブースト 2.8号』in 玄界灘船イカゲーム

いろんな餌がきれいに巻ける船イカ釣りアイテム『海太郎 キビ仔 餌巻きブースト 2.8号』

前回の記事では「丸天」がよかったとご紹介しましたが、この話には続きがあります。

今回はそのお話です。

【これこそが遊び?】

この日は福岡県宗像の神湊港から出船の「ハピネスⅥ」さんへ乗船。

船イカタックルは万全。

用意した餌は…「丸天」「生ハム」に、えっ?「カニカマボコ」!?

どんどん「餌」っぽさがなくなっていくんですが…。

”試したい衝動”、継続中のようです。

日暮前から釣り開始。

この日もイカメタルスタイルからスタート。

明るいうちに『ヌケガケパニック』でヒットさせて滑り出し好調。

雨予報は覆り、この日もベタ凪。スーパー晴れ男パワーも健在

その後もロッド、仕掛け、『ヌケガケスッテ』『キビ仔』のサイズやカラーを変えながらケンサキイカを釣り上げていきます。

『キビ仔』の新色「パワーピンクゼブラ」。今シーズンぜひ使ってほしいカラー
さくさくと釣果が重ねられていきました

ひとしきり釣ったところで”お試しタイム”

まずは「丸天」

丸天はすばらしいフィット感。ちなみにカラーは「#004 澄潮ブルーグロー」
これがベストではなく、あくまで「お試し」です。

もはやフツーに釣れます。

シルエットもきれいだし、適度な硬さで餌持ちもいい。

これ、ちょっと流行るんじゃなかろうか?

お次は「生ハム」

餌巻きスッテに生ハムを巻いたのは村上晴彦だけでは? こちらのカラーは「#002 アカ・ミドリ」
やわらかいぶん、抱きつきやすさは丸天より上かも?

これもフツーに釣れました。

ただ薄くてやわらかいものなので、巻き付けるときはロール状にして巻きやすいサイズにカット。

端をカットしてそのまま使えばいい丸天よりもひと手間ありました。

そして「カニカマボコ」

匂いと味は折り紙付き。こちらのカラーは「#003 ヤミクロ」

これは裂いて大きさを調整して巻き巻き。

おおっ、シルエットもきれいで釣れそうです。

と、ここまではよかったのですが、すぐふやけてしまい、端から広がるように裂けてしまいました…(ごめんなさい、その写真撮るのを失念してしまいました…)。

これはちょっと巻き付ける餌としては難しいかも。

結局、釣れる、使いやすさの両面でいくと「丸天」がダントツでした。

その後も順調にケンサキイカを釣って玄海灘船イカ終了
プロトロッドもお試し。試せるときにとにかく試す!

こんな感じで遊べる、釣れる『海太郎 キビ仔 餌巻きブースト 2.8号』。

シーズンはまだまだ続きます。

みなさんもいろんな餌を試してみてください!

Related Articles

待望の『&Kai-SL』 NEWカラー6色で登場!

&beatユーザー待望の『&Kai-SL』(アンドカイ セミロング)が販売開始とな…

わずかな変化が大きな進化に 『海太郎 ハネエビヘッド』が待望のリニューアル! 

【発売から10年目の変化とは?】 2015年にリリースされたジグヘッド『海太郎 ハネエビヘ…

見い出した進化とは? 大橋正義 監修 renewal『Subtle(サテル)』2025début

これがリニューアルした『サテル』。見た目の違いも分かる方は&beatマニア 202…

トップへ戻る
error: Content is protected.