Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

待ってましたの新登場 カッ飛ばせ!『海太郎 SSジグ(スピードサーディンジグ)』

ここ数年、各地へショアジギング、ショアキャスティングへ精力的に通っている村上氏。

ロッドを曲げ込んでルアーを思い切りキャストするショアジギング。これだけでも楽しいと村上氏。「もっとカッ飛ばしたい」。そこから『SSジグ』は形作られていった

相棒となっているルアーは『ネコメタル』を中心に『SSウルメバイブ』『サカナサカナスピン』などなど。

ある日の沖堤防での村上氏のボックス。メタル系コンプリート

あれ? ひとつ足りないぞ?

そう感じた方は海太郎通

お待たせいたしました。ついに完成です!

そう『スピードサーディンジグ、通称『SSジグ(エスエスジグ)』です。

プロトタイプで仕留めた魚は数知れず。ようやくみなさまにもお使いいただけます

以前から実釣映像にもプロトタイプがちょくちょく登場していましたが、ついに完成してリリースの日を迎えました!

今回はそんな『SSジグ』をピックアップいたします。

【ネコメタルとどう違う?】

「SS」とは「Speed Sardine(スピードサーディン)」の略。

漢字で表すと「瞬鰯」

「素早く動くイワシ」を意味するそうです。

村上氏らしい独特なネーミング。

一見すると『ネコメタル』に似ていますが、それもそのはず、ベースとなったのは『ネコメタル』なのです。

『ネコメタル』はショアでもオフショアでも使いやすい万能メタルジグですが、村上氏はショアジギング、ショアキャスティングを楽しむなかで、もっとショアでの釣りに使いやすいジグがあったらと新しいジグ造りに取り組み、形となったのが『SSジグ』というわけです。

同重量で2つを比べてみると

・全長 『SSジグ』のほうが『ネコメタル』より長い

・体幅 『SSジグ』のほうが『ネコメタル』より細い

・厚み 『SSジグ』のほうが『ネコメタル』より厚みがある

・重心 『SSジグ』のほうが『ネコメタル』よりトップ寄り

これらの特徴から端的に言うと『SSジグ』『ネコメタル』よりも遠くへ飛ばすことができ、軽い力でキレのあるアクションが生み出せます。

上『ネコメタル』。下『SSジグ』。重さが同じでも形状が違えば別もの。それがおもしろい

まさにショアで使いやすい仕様というわけです。

もちろん『ネコメタル』がベースなので、トップヘビーでもボトムヘビーでも使うことができる汎用性はそのまま。

あとはいつどう使うか? が大切です。

ジグは同重量、同じロッドで同じ力でシャクったとき、形状ごとそれぞれのアクションを生み出します。

動きのキレと幅が広いのは『SSジグ』ですが、そのアクションがいつも有効とは限らないのです

逆に『ネコメタル』のアクションのほうがその日、その場の魚が好まれることもあります。

「ルアーは使い分けるんじゃなくて使い比べる」

これはジグに限らず、村上氏が常々言っていることなのですが、こういうときはこれと決めつけず、手持ちのルアーでどれが好みか魚に聞いてようといったところです。

【細部にもこだわる理由】

基本性能もさることながら『SSジグ』は細い部分にもかなりこだわったそうです。

ボディに刻まれた2つの顔はその最たる部分だとか。

どちらも凹凸をつけてリアルに仕上げてあります。

村上氏のモノ造りのこだわり。細部までこだわってこそなのです

ちなみに前(トップヘビーセッティング)が「キビナゴ」、後ろ(ボトムヘビーセッティング)が「カマスゴ」と、どちらもベイトになりやすい魚をモチーフとしています。

目の大きさもそれぞれで異なり、バランスがとれるようサイズ設定。

これは釣果に関わる部分なのか?

答えはNO。

では、そこまでこだわらなくても…。

「小さいものでも”ハッ”とする惹きつけられる造形であることが大切」

これは村上氏のルアー造りへの確固たる信念にもとづくこだわりなのです。

モノ造りはこだわってこそ。ですね!

【今期は幅広く遊びましょう!】

ウエイトラインナップはショアジギングに最適な3ウエイト。

30g
40g
50g

カラーは厳選6色。

今期のショアジギングは『SSジグ』もくわわって、より幅広いゲーム展開が楽しめそうですね!

今期も村上氏と各所で釣りまくることでしょう!
飛びっぷりをご覧ください!
Related Articles

新しい力を得て、いざ復活の『根魚蟲』(ねうおむし)

太いボディに3対の脚が特徴のワームといえば? そう『沈み蟲』です。 現在4サイズラインナッ…

海太郎初のシンキングペンシルはとんでもない傑作でした『海太郎 アメシラス55S』登場です

今春リリースとなったライトゲームプラグといえば? 『アメシラス55S』 全長:55mmウエ…

熟知してないからオモシロイ 村上的SWショアゲームの遊び方

ある年の5月。 シーズン最盛期のメバルを狙って瀬戸内の離島へ釣行。 この日の天候は晴れ、風…

トップへ戻る
error: Content is protected.