Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

「これだから道具が増える」by 村上晴彦 『海太郎 キビ仔 餌巻きブースト 2.8号』と「ある餌」で良型ケンサキがヒット in 玄界灘

【試したい衝動発動】

日本各地でシーズンまっただなかの「船イカゲーム」

今回は、九州北西部に広がる海域「玄界灘」での船イカゲームの模様をちょこっとご紹介しましょう。

この日は博多の街中から出港している「九三丸」さんに乗船。

1年ぶりの玄界灘の船イカとあって、「ヌケガケスッテ」「キビ仔」、そして「キビ仔 餌巻きブースト」に各種仕掛けと準備は万端。

気になったのは「キビ仔 餌巻きブースト」に使う餌。

いつもはトリのササミやバナメイエビ、キビナゴなど餌巻きスッテによく使われる餌を持参しているのですが、この日用意していたのは…。

「丸天」

丸天の端をカットして餌に。中央部分は…食べていました(笑)

えっ? 丸天ですか?

これまでサラダチキンやベーコンを使ったのを見たことはありますが、今回はさらに輪をかけて餌っぽいものではありません。

どうやらいつもの「試したい衝動」発動中のようです。

当然、そのままでは使えないので、丸天は写真のようにカット。

これできれいに収まってシルエットも美しい。

なんでもきれいに巻けちゃう。

それが「キビ仔 餌巻きブースト」なのです!

というわけでスタートフィッシング。

【明らかに違う】

まずは「ヌケガケスッテ」「キビ仔」から。

カラーやサイズをローテしながら釣っていきますが、サイズが小ぶりになってきました。

明るいうちに釣れるとなんだかうれしい。意気も上がりますよね
村上氏は釣れるときこそ「お試しタイム」。仕掛け、ロッド、スッテあらゆるものを変化させながら釣果を重ねていきます

ここで「キビ仔 餌巻きブースト」の登場。

オモリグの先に「キビ仔 餌巻きブースト」+「丸天」で勝負

オモリグ仕掛けの先にセットして投入すると…。

サイズアップ!

ドンと出た良型ケンサキイカ

1パイ目は “たまたまだろう” と思うものです。

しかしこれが続くわけです。

“あれ、これって餌が効いてる?”

そう思うようになってくるのです。

試しに「キビ仔」に替えてみるとサイズがダウン。

釣れるんだから釣り続けようとならないのが村上晴彦。釣れる要因が本当に「キビ仔 餌巻きブースト」効果なのか「キビ仔」に替えて検証
釣れるもののサイズがダウン。これを数ハイ釣ってみる。そして元に戻してみましょう

「キビ仔 餌巻きブースト」に戻すとまたサイズアップ。

”やっぱり餌が効いている!?

丸天がよかったのか? それはイカに聞かねばわかりませんがよさそうにしか思えませんでした

この日の良型のケンサキイカは明らかに抱きつくものを選んでいるようでした。

村上「こんなこともあるんやな。で、明日になったら全然違うんやろうけど(笑)。こういうこともあるから道具が増えるわ」

村上氏の言うようにこの日は「キビ仔 餌巻きブースト」がなかったらこの釣果はなかったはず。

船イカ、アプローチできるアイテムは多めがいい釣果につながるようです!

それにしても「丸天」が思いのほかよかった。

形か硬さか、それとも揚げ物ならではの油でしょうか? 

みなさんもいろんな餌を巻き巻きして試してみてください!


Related Articles

待望の『&Kai-SL』 NEWカラー6色で登場!

&beatユーザー待望の『&Kai-SL』(アンドカイ セミロング)が販売開始とな…

わずかな変化が大きな進化に 『海太郎 ハネエビヘッド』が待望のリニューアル! 

【発売から10年目の変化とは?】 2015年にリリースされたジグヘッド『海太郎 ハネエビヘ…

見い出した進化とは? 大橋正義 監修 renewal『Subtle(サテル)』2025début

これがリニューアルした『サテル』。見た目の違いも分かる方は&beatマニア 202…

トップへ戻る
error: Content is protected.