Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

村上晴彦が苦手なタチウオを本気で釣るために造ったルアー『海太郎 デカハネエビセット 太刀魚仕様』

タチウオ専用ルアー『海太郎 カタクチワームセット 太刀魚仕様』(以下:カタクチワームセット)。

それと対をなすタチウオ専用ルアーが『海太郎 デカハネエビセット 太刀魚仕様』(以下:デカハネエビセット)である。

水深20m前後のエリアなら陸、船どちらでも使えるよう、ウエイトをラインナップ。開封すればすぐに使えるお手軽ルアーセット

カタクチワームセットだけだと、スイミング中心の誘いでゲーム展開に限界があるなと思って造ったんですよ。タチウオにダートアクションが効くのは昔から知っていたから『海太郎 デカハネエビセット』をタチウオ仕様にすればいいものができるかなと」

こうして完成したのがこのルアー。

スタンダードのデカハネエビとの違いは、ワームのサイズとアシストフック。

スタンダードのデカハネエビの10g、14gには2インチのワームがセットしてあるが、タチウオ仕様では2.5インチのワームを採用している。

ワームを大きくして、あえてキレキレのダートアクションにブレーキをかける。これがタチウオに効くのだ

「2インチだとタチウオにはアクションのキレがよすぎるんですよ。タチウオがデカハネエビを追い切れないというか、食い切れない。たぶんそんなに俊敏な魚じゃないんでしょう。だからワームをデカくすることでダートの動きを少しマイルドにして食いやすいようにしてみました。読みどおりアタリが増えましたね」

ワームはカタクチワームセット同様、硬めの素材を採用してタチウオの歯に対抗、集魚材も添加してバイトを深くする仕様にしている。

工夫したのはアシストフック。

これにはエサ釣り用のオーナーばり『太刀魚サーベルフックX』を採用。

細軸で全体的に硬めのハリだという。

「デカハネエビはダートで誘ったあとフォールで食わせるんですが、タチウオはワームを食って反転するんですよ。その反転時にうまく鈎掛かりさせるのにサーベルフックXの硬さがちょうどいい感じでした」

カタクチワームセットによる艶かしいスイミングアクション、デカハネエビセットのキレキレダートという、タチウオに効果抜群の2つの誘いを簡単に実現できる。

どちらかにアタリが偏ることが多いそうなので、2つとも持っておきたいアイテムだ。

ちなみに24gは福岡県博多湾のボートタチウオにジャスト。

というより、博多湾攻略のために追加されたウエイトなのだから当然ではあるのだが。

いまや博多湾の船タチウオ攻略には欠かせないルアー。誘って掛ける楽しさを実感されたし!
関連動画:【村上的】#149 岸・船 両用「海太郎タチウオセット」の使い方【カタクチワームセット/デカハネエビセット太刀魚仕様】
博多湾タチウオがきっかけで28gと24gが誕生!
テンヤとジグが多い博多湾タチウオにジグヘッドとワームで釣り負けない釣れっぷり!
Related Articles

熟知してないからオモシロイ 村上的SWショアゲームの遊び方

ある年の5月。 シーズン最盛期のメバルを狙って瀬戸内の離島へ釣行。 この日の天候は晴れ、風…

バチコンアジング釣り場を新規開拓! 海太郎で釣ったろう会  With GROOVE

ISSEI海太郎ではいろんなジャンルの釣りをテーマにアングラー様、釣具店様との交流会「釣っ…

村上晴彦の ”やってみた” in 岡山県宇野沖

【気になることはやってみる】 これが身上の村上氏。 今回は多忙な合間を縫って、以前から気に…

トップへ戻る
error: Content is protected.