Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

ここでしか読めない、村上晴彦の釣りの裏側 船タチウオ一考 in 有明海

九州の有明海。

福岡、佐賀、長崎、熊本4県が面する内海で特殊な生態系も育む日本でも一風変わったフィールドです。

その有明海では年中船タチウオ釣りが盛ん。

「タチウオは苦手なんやけど」

そう公言する村上氏にもさっそく釣行してもらいました。

2日釣りで、初日は「海幸丸」さんにお世話になってジギングで狙いました。

なんだかんだ言いつつ、ヒットパターンを見つけて入れ食いを堪能

その翌日、再び村上氏は「海幸丸」さんの船に乗って沖へ向かいました。

有明海ではメバルもいいらしい…。船長のご厚意でタチウオ前にメバル狙い。シーズンが早かったようで、カサゴ連発。「メバル釣りにも来んとアカんね!」

前日の釣りで連続ヒットを生み出した「ブレーキフォール」のパターンの検証が目的でした。

開始早々タチウオがヒットし、この日もヒットパターンが通用するか? と思われましたが、ここから一切のアタリが途絶えました。

タチウオが低活性なのか、いないのか?

前日と打って変わって大苦戦を強いられることに。

前日の釣れっぷりと、1投目から釣れるとこの日も期待せざるを得ない。が、このあとアタリがない時間が続いていった

その後もタチウオらしき反応が船の魚探に映し出されるのですがまったくアタりません。

村上氏はジグのフォールのさせかた、シャクり方、ジグのウエイト、カラーをさまざまに組み変えて駆使するのですが、それでも反応が得られません。

前日の超ヒットパターン。「ブレーキフォール」も通用しない。これがタチウオの読めないところ。そして村上氏が「苦手」と感じてしまうところ

「これが有明のタチウオですよ」と「海幸丸」の木戸船長。

前日は大釣りできたのに、翌日はまったくアタらないなんてことはよくあるそうです。

このため常連のお客さんには、ジグとテンヤの2つを持参している人も多いのだとか。

木戸船長が試しにと、ウルメイワシを巻き付けたテンヤをほかのお客さんに手渡して落とし込んでもらうとあれほどまでになかったアタリが出るように!

それならジグにも…と思うのですが、アタりません。

村上氏は船長のテンヤを借りて、エサを巻いてボトムへと落とし込みました。

するとすぐさまアタリがあってヒット! 

ここからコンスタントにタチウオを釣り上げていきます。

前半の苦労がウソのようです。

テンヤをボトムから巻き上げてくるだけでアタる! タチウオはいたのだ

しかしタチウオがエサをかじって終わるだけのアタリも多く、そこまで活性が高いわけではないようす。

「ホンマ、一発やったで」。ロッドは『海太郎 ネコシャフト シャンシャンマル C702L』。村上氏がプロデュースするロッドは汎用性が高いものが多い
エサはウルメイワシ。ワイヤーで頭部をテンヤに固定し、お腹から尾にかけてはヒラヒラと動くようにするのが木戸船長スタイル。村上氏も「僕も食いが悪いときのテンヤやったらそうする」とのこと

「ガツガツ食い込んでくれんね〜。アタリの多さに対してヒット率が低いわ。そのたびテンヤを回収してエサを巻き替えんとアカんから焦る。この焦りと、次は掛けるぞと意気込んでしまう」

あれだけのアタリのなさから一転。良型のタチウオがヒットしてくる。これは村上式タチウオテンヤ誕生につながるか?

ジグのヒットパターン検証かと思いきや、終わってみれば、村上晴彦のタチウオ釣り一考となりました。

釣りはやってみないとわからないものですね。

「テンヤ、おもろいね! そう感じることができたことが今回の一番の収穫かもね」

どこにでも出てない、タチウオ釣りの一コマをご紹介しました。 

恐るべき連続ヒットだった前日。たった1日でこうも変わるのか…
Related Articles

“試したい衝動”継続 遊べる釣れる『海太郎 キビ仔 餌巻き ブースト 2.8号』in 玄界灘船イカゲーム

いろんな餌がきれいに巻ける船イカ釣りアイテム『海太郎 キビ仔 餌巻きブースト 2.8号』。…

「これだから道具が増える」by 村上晴彦 『海太郎 キビ仔 餌巻きブースト 2.8号』と「ある餌」で良型ケンサキがヒット in 玄界灘

【試したい衝動発動】 日本各地でシーズンまっただなかの「船イカゲーム」。 今回は、九州北西…

美しく心地よく、そして釣れる 『海太郎 キビ仔 餌巻きブースト2.8号』release!

今期の船イカゲームにぜひとも投入していただきたいアイテムがreleaseとなりました。 目…

トップへ戻る
error: Content is protected.