2024年に『海太郎 ネコメタルロング』が登場。オリジナルの『海太郎 ネコメタル』との違いを紹介しよう。
![](https://isseipress.works/wp/wp-content/uploads/2024/03/DSC_9890-1024x683.jpg)
オリジナルモデル。ハイピッチジャーク、スロージャーク、高速巻きなど、さまざまなアクション及びリトリーブスピードにも破綻することなく対応。バイトが集中するフォール時の姿勢を徹底的に研究して「釣れるフォール」を実現している。くわえてジグの上下のアイどちらでも使うことができるリバーシブルデザイン。巻いてよし沈めてよしのまさに「マルチタイプ」のメタルジグである。
![](https://isseipress.works/wp/wp-content/uploads/2024/06/ff6040781b20205a5b9cdfa25425ecfd-1024x576.jpg)
細長く少し厚みを持たせたボディ。オリジナルよりも若干センター寄りのフロントヘビー。オリジナルモデルよりもシャクったときの水抵抗が小さいので鋭く幅広く跳ね上がり、そのぶんフォール時間も長い。また引き抵抗が小さいので誰でも楽にテンポのいいシャクリが可能。もちろんオリジナル同様トップヘビー、ボトムヘビー両方使えるリバーシブルデザイン。ロングになっても「マルチさ」は健在だ。
![](https://isseipress.works/wp/wp-content/uploads/2024/06/d5386355c83d5861e1216a6d249e66f1-1-1024x576.jpg)
ウエイトラインナップ:150g、200g、250g、300g
ネコメタルロングは動かしやすいジグなので、アングラーの力加減でアクションをコントロールしやすい。
強く速く大きく動かす、逆にスローに小さく動かすことも可能。つまりアクションの強弱、動きの幅をオリジナルモデルよりも付けやすいというわけ。
オリジナル『ネコメタル』と併用することでさらなるゲーム展開が可能となる!
![](https://isseipress.works/wp/wp-content/uploads/2024/06/DSC_9979-1024x683.jpg)
![](https://isseipress.works/wp/wp-content/uploads/2024/03/DSC_9833-1024x683.jpg)
【ネコメタル関連の記事はこちら!】