Skip to content
プロアングラー・村上晴彦&赤松健を擁する
ルアーブランド・ISSEIの情報サイト

【待望のシーズンイン】 今年こそチャレンジしたいあなたのための『ISSEI海太郎的「船イカ」講座』 Vol.03 「イカメタルの釣り方」

【4つの釣り方で挑もう】

投げなくていいのがこの釣りのいいところ。ビギナーも挑戦しやすいのです

イカメタルは船べりに立って直下にリグを落とし込みます。

釣りはじめは必ず海底まで沈めます。

着底したらリグを動かしていくのですが、そのアクションは実にさまざまです。

とはいえ、ここでは”これからはじめる方”が対象ですので、4つピックアップしますので、まずはこの4つを試してみてください。

「動かす」「止める」「アタリをとる」「掛ける」という一連の流れを体感してみましょう。

【1. リフト&フォール】

もっとも簡単なのがこのアクション。

メタルスッテが着底したらロッドを大きくあおって、そのままラインテンションを保ってゆっくりロッドを下げていきます。

メタルスッテ(&ドロッパー)もゆっくりとフォールする格好となります。

イカはフォールするものに強い反応を示すことが多いので、フォールしていくメタルスッテかドロッパーに抱きついてきます。

フォール途中に抱かれると当然フォールが止まります。

これがアタリのひとつ。すかさずフッキングです!

わかりにくい場合もありますが、フォール中にちょっとでも違和感を覚えたらとにかくアワセ! これが大切です。

あとはイカが多いレンジを探しながら行えばOKです。

フォール中に『キビ仔』に抱きついてきたケンサキイカ

【2. シャクリ&フォール】

メタルスッテを着底させたら、2回以上連続でシャクって、ゆっくりフォールさせていきます。

リフト&フォールよりも動きが大きく、強くなるので、周囲のイカへのアピールも強くなるのが特徴です。

これもフォール中にメタルスッテ、ドロッパーに抱きついてくることが多いので、フォールが止められたらアタリです。

すかさずアワせましょう。

あとは2、3mずつ上へ誘う深さを変えてイカが多いレンジを探し当てましょう。

【3. シェイク&ステイ】

このアクションはイカのレンジが明らかにつかめているときや、フォール中にアタリがあったものの掛からなかったときに有効です。

ロッドを下気味に構えてラインテンションを張った状態で小刻みに動かします。

メタルスッテがその場でゆらゆらとアクション。ドロッパーがあればその上でふわふわと漂います。

動かし続けるのではなく、数回のアクションさせたのち動きを止めてステイさせます。

イカはステイ状態のときに抱いてきます。

止める時間はさまざまですが、次に動かすまで5秒くらいは待ってみましょう。

アタリはロッドのティップが「クンッ」と引き込まれたり、「フッ」と負荷が抜けてティップの曲がりが戻る2パターンがありますが、ドロッパーに抱きつくと、アタリが感じられないことがあり、リールを巻いたら掛かっていたということもあります。

『ヌケガケスッテ』にヒットしたケンサキイカ。シェイクに思わず寄せられたのでしょう

【4. ワンピッチジャーク&ステイ】

ロッドを1回あおると同時にリールのハンドルを1回転させる。これがワンピッチジャークです。

メタルスッテが着底したらこれを2、3回行ったののち、ストップさせてステイ。反応をうかがいます。

ステイ時にイカは抱きついてきます。

これを繰り返してどんどん上方向へと探っていきます。

すばやく広範囲のイカを探すのに適した釣り方で、イカのレンジが定まっていないときはコンスタントなヒットを生むことがあります。

これもアタリはロッドのティップが「クンッ」と引き込まれたり、「フッ」と負荷が抜けてティップの曲がりが戻る2パターンと、リールを巻いたら掛かっていたというケースもあります。

ドロッパー2個とメタルスッテ1個の3個体制なら効率よく広範囲を探ることができます

【強弱(緩急)と大小を意識する】

4つのアクションを試すだけでなく、1つのアクションにも変化をつけてみましょう。

それが「強弱」と「大小」です。

ロッドを強く(速く)あおるのか、それとも弱く(緩やかに)あおるのかでリグの動きは大きく変わります。

また動きの幅の大小にも変化をつけるとバリエーションが増えます。

速く大きく、緩やかに大きく、速く小さく、緩やかに小さく。

その中間のスピード、幅もあるはずです。

足元に生け簀がいっぱいになるかどうかは工夫しだいです

ちょっとしたことで反応はがらりと変わります。

とにかくその日、その場のイカにうかがってみましょう!

次回は「オモリグ」についてご紹介します。

未経験の人はこちらもご覧ください!
ISSEI海太郎的船イカ釣り
1. 【待望のシーズンイン】 今年こそチャレンジしたいあなたのための『ISSEI海太郎的「船イカ」講座』 Vol.01 「船イカってどんな釣り?」
2. 【待望のシーズンイン】 今年こそチャレンジしたいあなたのための『ISSEI海太郎的「船イカ」講座』 Vol.02 「まずはイカメタルから」
3. 【待望のシーズンイン】 今年こそチャレンジしたいあなたのための『ISSEI海太郎的「船イカ」講座』 Vol.03 「イカメタルの釣り方」
4. 【待望のシーズンイン】 今年こそチャレンジしたいあなたのための『ISSEI海太郎的「船イカ」講座』 Vol.04 「オモリグを学ぼう」
5. 【待望のシーズンイン】 今年こそチャレンジしたいあなたのための『ISSEI海太郎的「船イカ」講座』 Vol.05 「オモリグの釣り方と出しどころ」
Related Articles

【ISSEITIMES限定動画】村上晴彦の”釣行前釣行”に密着しました

https://youtu.be/MC0jLKAkQ5k 前回の記事でご紹介した"名もなき…

「まあまあマジにやってます」 村上晴彦が没頭しちゃう”名もなき釣り”

【どうやったらそこへ目が行くのか?】 村上がここ最近熱心? に取り組んでいる”ある釣り”が…

村上晴彦の秋は夏よりもっと忙しい ショア&オフショアでメタルルアーの季節がはじまります

やっとのこと朝晩だけ涼しさを感じるようになってきました。 秋が少しずつ近づいているようです…

トップへ戻る
error: Content is protected.